システムの『悩み』や『困った』を一緒に解決します!

自分で提示した第1回目のプロジェクト会議にプロジェクトマネージャ自身が出席できないとは?

シェアする

提案して頂いたベンダーのプレゼンを終え、やっと発注先が決定しました。

しかし、諸々の事情が絡み合い、思いのほか決定までに時間が掛かってしまい、ようやくシステム導入プロジェクトの開始です。

その事情については、残念ながらここで公開することが出来ませんので悪しからず。

早速、今後のプロジェクトの進め方について段取りを立てるべく、ベンダーと打ち合わせを実施。

当然、ベンダーのプロジェクトマネージャが出てくると思っていたのですが、急な日程設定だったためかプロジェクトマネージャは参加せず、担当営業が持参した資料(プロジェクトマネージャから預かってきた資料でしょう)を元に段取りを立てたのです。

少々遅れたが、これでやっとプロジェクトがスタートする。

と思っていた矢先に、第1回目のプロジェクト会議にプロジェクトマネージャが出席できないとの連絡が入ったのです。

スケジュールは、自分で提示してきたんじゃないの?

当然ながら、第1回目のプロジェクト会議を延期させる羽目に。

その間、ベンダーのプロジェクトマネージャと連絡を取り、営業を介さず(本来は当たり前のことですね)、直接段取りの立て直し。

プロジェクト開始前から不安感を覚えてしまっていたのですが、直接話をすると、なかなかのプロジェクトマネージャぶり。

この人が采配を振るうのであれば大丈夫だろうと、取り敢えず不安感を払拭できました。

やっと、システム導入プロジェクトの開始です。

当社は、顧客の立場に立ち、IT化・システム化戦略の企画・立案および推進、課題解決をご支援させていただいておりますので、お悩み事やお困り事をお持ちのユーザ企業様、お気軽にご相談ください。

シェアする