システムの『悩み』や『困った』を一緒に解決します!

操作マニュアルと運用マニュアル

シェアする

システム関連のマニュアル

ベンダーから納品されるマニュアルは、入力画面など 『実装された機能』 の操作方法を説明する『操作マニュアル』が大半です。

この入力画面は、この様に操作しますって具合に。

『操作マニュアル』も必要ですが、ユーザとしては、この業務はこういう手順で行うんですよっていう業務運用に関する『運用マニュアル』が欲しいところです。

ところで『運用マニュアル』は誰が用意すべきなのでしょうか?

提供してくれるベンダーもあるでしょうが、本来、業務的視点で作成されるマニュアルですから、ユーザ企業がシステム運用のノウハウを蓄積しながら、自ら作り上げていくべきものではないでしょうか。要するに、運用ノウハウ集ということです。

ユーザとしては、機能の視点より業務の視点でのマニュアルの方が役に立つんじゃないでしょうか。

業務運用のノウハウをまとめた運用マニュアルを作成することをお勧めします。

当社は、顧客の立場に立ち、IT化・システム化戦略の企画・立案および推進、課題解決をご支援させていただいておりますので、お悩み事やお困り事をお持ちのユーザ企業様、お気軽にご相談ください。

シェアする